滋賀県米原市しがけんまいばらし

幾木 木彫アクセサリー 琵琶湖のしずく(ホウ) [№5694-7228]0466

22,000以上の寄付でもらえる

在庫: あり

概要

高い技術力を誇る仏壇づくりを始めとする木彫の職人が集まる米原市上丹生。
若い世代の仏壇離れにより職人たちの技術力が手に渡ることが少なくなった今、木のぬくもりや職人技をより多くの人の手に届けたい思いで、木彫アクセサリーブランドを立ち上げました。

幾つもの年月身につけて木を育てながら、おしゃれをお楽しみください。

自然が織りなす日常の一コマを切り取ったアクセサリー。
米原市の自然豊かな風景を日常に取り入れやすいシンプルな幾何学模様で表現しています。

~"琵琶湖"に付けられた物語~
滋賀県の6分の1の面積を占める、日本最大の湖、琵琶湖。
季節や時間帯によってさまざまな表情を見せる琵琶湖は地元の人のみならず、県外の人からも親しまれています。

自然の風景や変化からインスピレーションを受けて考えていますが、そのストーリーを商品に添えることで、幾木のアクセサリーを身に着けた方が、ふとした時に癒しを感じたり、楽しい気持ちになったりする。そんななにかのキッカケになるようなアクセサリーづくりを心掛けています。

※画像はイメージです。
※左右で形が異なります。

事業者:一般社団法人びわ湖の素DMO

お礼の品について

容量
木:国産木材(ホウ)
金具:14kgf
全長:約50mm&約40mm(金具を除く)
事業者
一般社団法人びわ湖の素DMO
カテゴリー
ファッション > アクセサリー
お礼の品ID
5145244

お申し込みについて

申込条件
何度も申し込み可