新潟県田上町にいがたけんたがみまち

[№5882-0307]桐米びつ10kg 焼き桐仕上げ 国産 日本製 収納 米櫃

61,000以上の寄付でもらえる

在庫: あり

概要

桐たんす職人が桐たんすと同じ国産の桐で、そして同じ作り方で制作した桐の米びつです。
なぜ桐の米びつが人気があるのでしょうか?
それはどんなに高いお米を購入しても保存がしっかりしていなければ台無しです。新米がおいしい理由は、お米の水分。この水分量の多さが甘みに変わり、みずみずしく美味しいのです。
でも保管状態が悪いとお米は、どんどん乾燥して行きます。いくらこだわって高いお米を買ったとしても 、おいしいのは最初だけ。お米の味はどんどん落ちてしまいます。
桐はもともと恒湿作用が高い木材で湿度が高くなると膨張して気密性が高くなり、内部に湿気が侵入してくるのを防いでくれます。また逆に乾燥時期には、収縮し内部が蒸れないように通気性を良くします。
この様に桐はまるで呼吸しているように乾湿調整を行い、お米の水分量を常に一定に保つのです。
ですので桐の米びつに保存しておけば、いつまでもおいしくいただけます。                                               ※本商品は田上町と加茂市の共通返礼品です。

※画像はイメージです。お米は含まれません。
※化学雑巾や洗剤でのお手入れはおやめください。柔らかい雑巾で空拭きをして使用して下さい。
※米びつの中にお米を入れる時は、袋から出し直接お米を入れてご使用下さい。
※米びつを置く場所は直射日光の当たる場所は避けて下さい。なるべく風通しの良い日陰の場所に保管して下さい。
※米びつの中は定期的に掃除をして下さい。掃除をせず、お米を入れ続けると害虫が沸く可能性があります。
※中のお米を食べきってから米ぬか等を掃除をし、新しいお米を入れて下さい。継ぎ足しはお辞め下さい。
※付属の枡は手作りですので正一合枡ではございません。若干の誤差がありますのでご了承下さい。
※桐米びつに乗ったり踏み台代わりでのご使用は転倒などの恐れがあるため絶対にお辞め下さい。

お礼の品について

容量
原材料・成分
桐米びつ10kg(焼き桐仕上げ)
計量升付き
外寸:幅19.3cm×高31.5cm×奥36cm
板の厚み:1.5cm
重量:約1.9kg
材質:国産総桐材 無垢板使用

■生産者の声
新潟県加茂市は、日本有数の桐たんす生産地で加茂桐箪笥は伝統的工芸品として指定されております。
私達、桐の蔵は創業70年、三代続く桐たんす工房です。
全ての作品は厳選した桐だけを使い、一点一点手作りされています。そして価格やデザインだけでなく、確かな品質へのこだわりが最も大切だと考えております。
また国に認められた伝統工芸士は3名在籍し桐たんすの組み立ては全て伝統工芸士が行っています。こだわりの素材、製法などと共に「ご使用頂いて、満足頂ける」品質管理の違いをご確認ください。
事業者
(有)桐の蔵
カテゴリー
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品
民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品
お礼の品ID
6436904

お申し込みについて

申込条件
何度も申し込み可
配送種別
常温配送